思春期の反発・抵抗トラブルを予防。
子どもの力をのばす関係づくり 親のための学び場
  1. 言葉のコラム
 

言葉のコラム

寄り添うって

空気のようなものかな…

いつもそっと抱きしめて
最もそばにいる

重くなく煩わしさもない
邪魔にならず
目障りでもなければ
鬱陶しくもない
心地よい感じ
 
束縛がなく自分らしく自由にいられる
ありのまま
自然体でいられる

空気は 人にとって必要不可欠なもの
なくてはならないもの

寄り添うって そんな感じかな

でも 寄り添うって なかなかむつかしい

大切な人には
近づき過ぎて圧をかけたり
余分なことを言ってしまいがち…

気を遣って距離でも置こうものなら
寄り添うどころか見失ってしまう…

加減が分からない

寄り添うことを学び
届けられたら
伝え合えたらいいな


私が感じる幸せの一つは
寄り添い合えること

だから
私が寄り添える人になりたい

はぴなる(*^_^*)



たわいのないこと

全然 意味のないこと

馬鹿げたこと

そうなんだ…といいながら
直ぐ忘れてしまうようなお喋り

何でも話せる空間
居心地いい雰囲気
馬鹿にされず非難もされず


ワイワイ・ガヤガヤ
へー
そう
なんで?
意味不明…笑笑

ほー 知らなかった
おもしろい…何それ! もっと聞きたい…

興味が湧く…心がワクワクする

あんなこんなを何でも気軽にお喋り

これが楽しい!
おもしろい!

こんなこと言っても大丈夫かな?
なんて思わなくても
何でもお喋りしちゃう

そういう間柄になれたらいいな

ルンルン
わくわく
ドキドキ
バンザイ \(^o^)/


はぴなる(*^_^*)





心って
コロ コロ 転がるから
こころ って言うんだって

心って自由、
何を思おうと誰にも関係ない
ときに こう思った
あるときには ああ思った…

思いや感じ方は自由なのだ!

何を思い、何をしようが自由!

ただ、うちの壁のカレンダーにはこう書いてある
「思いは行動になる」と…、

 そう言えば、マザーテレサの言葉に
思考には気をつけなさい それはいつか言葉になるから

言葉には気をつけなさい それはいつか行動になるから

行動には気をつけなさい それはいつか習慣になるから

習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから

性格にきをつけなさい それはいつか運命になるから と


運命は そうしてみると変化するものなのかな

そうか、
自分のなりたいような人生に
自分で創りあげることが可能だとしたら・・・

あー、
じっとしてられない・・

私ってどうなりたいんだろう?

なりたい自分になれるなら
なりたい自分を想像してなろうじゃない!! 

できるよ、自分なら
自分に湧いてくる変な嫌な思いが駆け巡ってきたとしても
もう、それは「卒業!」と終えて、脱出!
できる自分を自分で育てていけばいい

一つずつ
一歩踏み出したら
踏み出した自分を褒めよう!
自分で自分を褒めるんだ 笑

そして
想いを叶えよう!

なりたい自分になろう(^_^)/
自分が幸せと思えるように💖
 
近道を知ったかも…(*^_^*)


はぴなる(*^_^*)
 







2023年1月16日 NHK 朝ドラ「舞い上がれ!」放送の短歌

心に響いたので記載しておきます

貴司君(赤楚衛二さん)の言葉

「君が行く 新たな道を照らすよう 千億の星に頼んでおいた」

この言葉に
どれだけ
力をもらうだろう

この言葉に
どれだけ
勇気つけられることか

この言葉に
どれだけ
愛を感じるだろう

遠くにいても
近くにいて寄り添ってくれているのが伝わる

この存在が尊い、嬉しいね

はぴなる(*^_^*)



あなたの「糧」は、何ですか?

朝ドラ:ちむどんどんの歌子さんの恩師のお手紙から刺激を受けたので


下地響子先生のお手紙がとてもきれいな文字で関心しつつ・・・、

お手紙の内容が私に響き、心に留めたいと思ったので記載します。


前文 省略・・・

昔と同じ様に あなたの人生について勝手なことを一つだけいいます。

どんなに辛い運命や試練が待ち受けようとも その全てがあなたの歌の糧になる

あなたはいつも どんなときでも 胸をはって 堂々と歌い続けなさい。

下地 響子


堂々と胸をはって生きることの大切さを感じました。


はぴなる(*^_^*)


私には、好きな言葉が2つある  


その一つは、

「財を残すは下」「事業を残すは中」「人を残すは上」「感動を残すは最上」という言葉


これは、ある有名な企業の先代が口ずさんでいた言葉ということで現代表が挨拶文に

「初心にかえって」その方の命日になると思い出す言葉としてご紹介があった言葉です。


味わいがあり・・・私もそういう人になりたいな・・・と感じられたんです。


一つ、見方を変えれば、

財は貰いたい、事業は受け継ぎたい、いい人材を求めたいし、

自分が感動出来るものに触れたい、出会いたいと思うにとどまると思います。。


でも、この言葉に出会って、刺激を受けました。

私は、感動を残す人になれるだろうか?

人を残すことって? 

事業を残すって? 

財を残すって?・・・と。


全く逆の立場を知り、自分はどうありたいんだろうと・・・。

味わい、自分の身体に充電中です。


そして、一つでもいいもので残せたらなあと思ているんです。


はぴなる(*^_^*)


私には、好きな言葉が2つある  


その一つは、「きっとよくなる」


これは、ある住宅メーカーの社長さんが

毎月一度、お手紙を送ってくださるテーマの言葉



この言葉を目にするだけで

本当に今より「きっとよくなる」と元気が出るから不思議。(ありがたい)



元気になる言葉、あなたは持っていますか?

持っていたら、シェアしたい(*^_^*)


さあ、今日も「きっとよくなる」

「きっといいことがある」

「いい出会いがある」

「楽しいことがある!」・・・そう、そっか、自分で創り出せばいいのかも!(*^_^*)


「きっとよくする!」「きっといいことにする!」って

自分のいいことって何? …どうしたい?  なんだろう?・・・探す楽しみもあるね(*^_^*)


はぴなる(*^_^*)



毎日の何気ない生活を意識してみると
いつもの生活、ああ、私こんな風にいつも生きてる…ってことなんだけど。
幼少の頃と違った世界になっていると気づいた、これは発見だ…

ちょっとの違いは、大きな違いになって行く。
1年365日を毎日積み重ねている生活だもの
当たり前といったら当たり前。

毎日の展開が、大きな世界を創り出していく。
違いが生じるのは当然なんだよね。


今までは、親から言われて、「はいはい、そうですね」という感覚

でもこの頃、自分の実感として やっと気づく:これは大きな私自身の実体感~の発見!
違いが分かる自分発見でもある

実は、夏休み、
夜型人間になってしまって。
やることが遅くなって時間がかかるのか、
年なのか…
時間に余裕があるからなのか…

未だ眠いけど…起きると
「寝足りない…」けど、早起きしたから、全然間に合う…準備万端! さ、行こう!
「あー、もう朝なの…」…身体にムチ打って起きたから、普通に間に合う! さ、行くか。
「もっと寝たい、起きられない。未だ寝れるよね あと5分!」…間に合うようにスピーディーに!
「ヤバい・ヤバい・なんてこった、寝過ごした」…時間ギリギリ??間に合わせたい…とにかく猛ダッシュ!

しっかり寝て起きた人からすると、朝型と夜型の違いなのね~で済みそうな話しだけど、
夜型人間は、今日も努力して生きているんです。

朝型の生活に変えていきたい私です。

はぴなる(*^_^*)

人生は、面倒くさいことだったのか?


いろいろと聞いてると、

親が、これしてねと言うと 「面倒くさいじゃん」という言葉。

言わなくても「面倒くさそう」な態度や表情で感じ取れる。


あのね、親は、その面倒なことを いつもしてるのよ。

たまには手伝ってもいいじゃない?


☆生きるって、面倒くさいことを 実は、淡々とする事では?と

気づいたのです。


今、ボタン一つでかなりのものが、動きます。

自動でやってくれます。


そう、人間は、嫌だな、したくないな…を

ボタン一つで、自動化し、楽(ラク)にする商品を創り出すことで売り、儲けるんです。


だから、「面倒」と思うその感じ方は大事・忘れてはいけない。


しかし、「面倒」なことをしたくない人は、誰かを無償で使ってはならないことは、

理解しておくべきです。


お金を稼いでお手伝いさんを雇うという生活スタイルも今は普及しています。


「逃げるは恥だが役に立つ」の番組では、そのような展開が幸せを起こしていました。


「面倒」だけど、ゲーム感覚でしちゃうとか。

「面倒」だけど やってみると楽しかったり、気持ちよかったり、喜んでもらえたり…

さまざまな喜びが、そこには一杯有ることも知っておくといいです。

面白いかもね。



はぴなる(*^_^*)


ありのまま


「ありのまま」が自然


ありのままは、疲れない

ありのままが、格好いい

ありのままは、見せられない・・恥かきたくない

ありのままじゃないと本物じゃない

ありのままで嫌われたら嫌じゃん

ありのままが、魅力的

ありのままでほんとうにいいの?

ありのままは、強い

ありのままで いたいものだ



変に飾らなくても

背伸びしなくても

大きく見せなくても

可愛く見せなくても

縮こまらなくても

ありのままが、唯一無二の存在

価値ある存在

無くてはならない存在

かけがえのない存在



ありのままの自分だから最強

今までの自分が詰まっているのだから価値がある

その価値こそ財産

生きている証し



無駄にしてなるものか。

人生これから100年時代

楽しまなきゃ損!



生きるって大変だけど、大きく変わるからこそ味わいがある、豊かになる。

豊かにしたい!(3倍も100倍も…倍…味わい深く時を刻んでいきたい)


はぴなる(*^_^*)


1  2  3  >  >>

 はぴなる 

子育てに効果的なコミュニケーション方法を身につけたい方

ご予約お待ちしております。

電話番号:090-5867-5209

所在地 : 名古屋市緑区有松  セミナールーム情報はこちら