思春期の反発・抵抗トラブルを予防。
子どもの力をのばす関係づくり 親のための学び場
  1. 言葉のコラム
  2. 今すぐできる。あいさつがお互いの関係をよくする3つのポイント
 

今すぐできる。あいさつがお互いの関係をよくする3つのポイント

喧嘩した時って、顔を合わせるのも気まずいときってありますね。

翌日、言葉をどう交わしていいのか困ってしまうなんてことよく聞きます。


① こんな時って実は、挨拶が一番! 

  「おはよう!」…「・・・」

② あとは、何も言わなくてもいい。

③ 相手からの返事がなくても。・・・ここは、黙って様子をみよう。
ただ、ただ、いつものように「おはよう」と言うんだ! (え?:いつも言ってないって?・・・そりゃ、もしかしたら好展開かもよ?)

※ 決して、昨日の恨めしい・いやな雰囲気は引きずらないこと。(イヤミを言うことなかれ。)

 

え?!昨夜の喧嘩は何だったの!!私を馬鹿にしてる?って…な反応があったら、(>_<)  次の段階の関係性づくりです。


喧嘩相手によるかもしれないけど。

朝一の気持ちいい「あいさつ」を聞いたら、普通は、(多分)昨夜のとこが解決していなくても案外いい一日のスタートになるよ。

 

「あいさつ」は、あなたと仲良くしたいんだ!の言葉のパワーがあるから、いい関係づくりには必要不可欠なんだ。


粗末に扱かわれていないと分かると気持ちもクールダウン。・・・その結果、ちゃんと、話し合いができるようになる!・はぴなるだよ。

だいたいは、↑ 原因であることが多いんです。なので、まずは、「あいさつ」をすることが大切・お勧めです。

 

今日も元気よく、素敵な日になりますように。主体的な思考は、自分も周りの人もHappyになるからね(^^)/  ☆はぴなる☆

 はぴなる 

子育てに効果的なコミュニケーション方法を身につけたい方

ご予約お待ちしております。

電話番号:090-5867-5209

所在地 : 名古屋市緑区有松  セミナールーム情報はこちら