思春期の反発・抵抗トラブルを予防。
子どもの力をのばす関係づくり 親のための学び場
  1. 言葉のコラム
  2. もしもし
 

もしもし

「もしもし」、「もしもーし」…

📞電話で、はじめの出だしに使う「もしもし」

 

この「もしもし」は、人の呼びかけるときに使われる言葉

最近は、あまり、電話で「もしもし」って聞かなくなったなあ。

携帯電話が多くなったからかな?

 

「もしもし」

どうしたの?応答して!「もしもし」・「もしもし」と使う。

他にも

相手が寝てるときに起こすとき

お酒で酔っ払って正気に戻すとき

体調の様子をうかがうとき(大丈夫ですか?の意味を含みながら)

あと

私の話し、聞いてますかーってとき

怒る前の「聞いてー」のときなどなど。 

  

他にもあるかもしれませんが、

「もしもし」って以外に使い勝手がいいのかもって思う。

当たり障りのない「人の呼びかけ「もしもし」♡ ときどき 確認。

 

強く激しい言い方でなければ、相手をビックリさせることや脅かしに聞こえない。

重宝さがあること発見!

「もしもし」♡ ♡ ♡ 素敵な人との出会いになりますように …


☆はぴなる (*^_^*)

 はぴなる 

子育てに効果的なコミュニケーション方法を身につけたい方

ご予約お待ちしております。

電話番号:090-5867-5209

所在地 : 名古屋市緑区有松  セミナールーム情報はこちら