思春期の反発・抵抗トラブルを予防。
子どもの力をのばす関係づくり 親のための学び場
  1. 言葉のコラム
  2. 「おーい」
 

「おーい」

「おーい お茶」でおなじみの

「おーい」は、遠くにいる人に呼びかける言葉だったりしますね。

「おーい」聞こえるかーい。こっちだよ・こっち、と言うように。

 

ま、近くにいる人にも、「おーい」大丈夫かーと言うときなどに使ったりしますが。

 

この、「−」があるか、無いかでは、めっちゃ感じが変わります。

 

「おーい!」だと、そこまで敵意は感じないにですが、

 

「おい!」といわれると、敵意を感じないにしても見下された感じがします。

 

「おい」ではなく、…「あの」だったら、…

「おい」ではなく、…「君」だったら…

「おい」ではなく、…「その」だったら…

「おい」ではなく。やはり、「その人の名前:○○さん」を言うと感じがいいですね。

 

近くにいるパートナーを呼ぶときに「おい」と呼んでる”あ・な・た” に伝えたいこと。

大切なパートナーを大切に♡

☆はぴなる (*^_^*)

 はぴなる 

子育てに効果的なコミュニケーション方法を身につけたい方

ご予約お待ちしております。

電話番号:090-5867-5209

所在地 : 名古屋市緑区有松  セミナールーム情報はこちら